Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
コメントありがとうございます。
いただいた内容で認識相違ありませんでしたが、
私もそこは気になっていたので検証してきました。
防衛施設無効化前の状態を前提として、
「奇妙な標本」の達成前後で「奇形の餌」を撒いて各200回程度釣ってみたところ、
#230は達成前では1回も釣れず、達成後では2回ほど釣れました。
裏取りとしては粗いかとは思いますが、いただいた旨で文面を修正しました。
なお、リグ近辺で「ミックス餌」を撒くとマンボウが釣れるのですが、
「奇形の餌」ではマンボウの奇形種は1匹もかかりませんでした。
後者の方はおそらく場所に依存するような制御が働いているのだと思われます。
試したわけではないのですが230は物語というよりかはリグDLCのでの魚の納品をすべて終えた後で釣れるようになるのではないかと考えています
情報提供ありがとうございます。こちらでも何度か検証しましたところ、
残1匹の漁場からでも試行回すべてで奇形種がかかりました。
ガイドを作るとなると「どこの漁場で何が釣れるか」を押さえておく必要があるので
漁場の復活が遅くなるアトロフィーをほとんど使ったことがありませんでしたが、
こういった特性があったのですね。
「マンボウとムーンフィッシュの漁場マップは要らないかなー」と思っていましたが、
使い道があるようで何よりでした。
アトロフィー、奇形が出やすいどころでなくほぼ確定で出てくれると思います。少なくとも自分が十数回使用した時は100%奇形が釣れました。