Everafter Falls

Everafter Falls

Not enough ratings
100%攻略ガイド&魚・カエル・トンボ・蝶などの目撃画像
By Yuni Eques
このゲームは非常に寄贈対象が多いですが、特定の生物などを捕獲しようにも「いつどこで出るのか?」
という情報が少ないと感じたため、備忘録的に捕獲した時のスクショを上げることにしました

縦に長いですが、実験的に画像プレビュー方式を採用しています

調査環境:Steam v1.1.15~1.2.08 難易度ノーマル
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
基礎知識
魚カエルトンボ蝶以外の寄贈対象については断片的に「その他リスト」に書きました
バグで入手できないアイテムや実績がありましたらガイド批判前に開発に問い合わせをして下さい

魚以外は生き物テラリウムでリセマラをお勧めします
テラリウムに入れて育ちきったら「!」が出た日の朝のデータでタイトルに戻るだけ


小さなオタマジャクシ(釣りで捕獲)→カエル(小)のグループ全種とゼストガエルと虹色種(以下含め低確率)
オタマジャクシ(釣り)→カエル(中)とアマガエルと虹色種
巨大オタマジャクシ(釣りのミニゲームOFFだと多分出ません)→カエル(巨大)と虹色種

小さいトンボの幼虫(釣り)→トンボ(小)とエバーヤンマと虹色種
トンボの幼虫(釣り)→トンボ(中)とアキオトンボと虹色種
巨大なトンボの幼虫(釣りミニゲOFF多分出ません)→トンボ(巨大)と虹色種

小さいイモムシ(その辺にたまにいる)と小さい繭→チョウ(小)と一般的な生き物(チョウ)と虹色種
イモムシ(その辺に稀にいる)と繭→チョウ(中)と虹色種
巨大イモムシ(その辺に極稀にいる)と巨大な繭→チョウ(巨大)と虹色種


同種の生物で同じサイズの2匹をテラリウムに入れると
幼虫や繭を繁殖できます
一般的な生き物や虹色種も採集ブックをよく見るとそれぞれ大きさが違います

もしかしたら虹色の幼虫や繭もいるかも?
アニマルセンターのハトを手なずけるとイモムシ系を見つけてくれます
各グループを見たい方は博物館に売っている採集ブックを買おう

v1.1.15より特定のグループで残り1アイテムのとき、運が高いほど未寄贈が出やすくなるリロールが行われます。(テラリウム、釣り、なめらかな石を含む)←翻訳文の雑解釈

ここまでやった体感としては特定の季節・場所・時間・天候で出現するものは存在せず、全てが大体の条件で出て、低確率で抽選される感覚です(海の生き物のキハダも川で釣れてますし)
つまり目撃画像意味ない
その他リスト(ネタバレ)
キノコベリー貝類
以下は初出季節(これらも全部通年の可能性あり)

夏…リンタケ、エノキタケ、ヤマタケ、ヒラタケ、ノームタケ、ワイルドウーズタケ(切り株に生える)、エバーベリー、ヤミーベリー、マルベリー(木に生える)、アカヒトデ、ブラックピピ、ブルーピピ、ピーチピピ、キヒトデ、ムジマキガイ、アクキガイ、深夜茸、小さなタコノマクラ、オオタコノマクラ、ムラサキホタテ、ウーリータケ(2年目)、ユニコーンマキガイ(2年目)

秋…フェアリータケ、ライラマキガイ、ゴールデンハートタケ(切り株)、アオジママキガイ、レイシタケ(切り株)、ボタンタケ、ニンギョノモンショウ(西の浜辺)、スターファリアタケ(4年目切り株)、イルミナルタケ

冬…タニタケ(むしろ春)、ドウアンモナイト、エルマキガイ、シマタカラガイ、アカアンモナイト、ブリップスニップタケ、アオヒトデ、スノッグルドロップタケ(切り株)、フユタケ、オオホタテ、フラワーアンモナイト(4年目、貝殻抽出機)、ゴールデングロウアンモナイト(4年目抽出機)、スカイフォールオオホタテ(4年目抽出機)、ピラミッドマキガイ(4年目抽出機)、キャラメルファンダケ(4年目切り株)、ネオンマキガイ(4年目抽出機)

春…ミドリホタテ、ハルタケ、ナイトキャップ、ミルキースターマキガイ、ニジイロレインボーマキガイ(4年目珍しい石)、ニジイロアメホタテ(4年目珍しい石)、ピクシーウイングタケ(ワープルの切り株)、リュウノウロコタケ(オーブの切り株)、ピクシーキャップ(9回目のお食事サービス、野生は冬)、エルフタケ(10年目)

キノコはマップ全体に生える量が決まっているため、いらないのは抜きましょう
北のピクシーの祠でピクシーを里帰りさせて、祝福でキノコの全体量を増やすのを推奨


農産物類
アオアルパカ(の毛)…アニマルセンターで売ってました(ポニャやスパッジも)
黒トリュフ…りんごブタさん(スパッジ)白はレア、紫は激レア
キャンディ…虹色馬(ポニャ)レアはレア、URは激レア

クロアルパカ(の毛)…料理をハーシャにすべて寄贈したら話す
電気ミルク…ネオン色の牛(聖なる樹の尖塔報酬)



植物類
ズールーフルーツとゾルピアンはロケット交換。ロケット完成前に交換素材集めておくのを推奨(帰らせたら素材集め直し)。ドラゴンフルーツや四角スイカ(の種)は飛べないアカバトから確認。宝箱からも出ます


巨大ハスの花は誤解されがちですが、3×3で9マスの花の色を揃える必要は
全くありません


検証したら約40連続であと1個が揃わず、もうバグだろって位の揃わなさでした
巨大ハスの葉になったのを見たら10日待ち、巨大花にするだけです

巨大ハスの葉はサヤ8+ルミネッセンス装備でのサヤ1投げとかでも翌日確率で作れます
巨大花の色を1点狙いする場合はその色を出来るだけそろえた方が良いでしょう

一度咲いた花の色はサヤになっても固定なので、欲しくない色だけ花とハスを釣竿で取ってサヤをまた投げます。サヤ沈めた時点で色確定なのでリセマラは不可

サヤ沈んだ状態(4日間、種苗店のルミネッセンス装備で1日間)→ハスの葉(5日間)→つぼみ(5日間)→サヤ(釣るまで永続、サヤだけ釣ったら葉に戻る)


みい氏のnote(参考文献参照)にもなかったロケット交換リスト残り2つは以下

また呼んでも交換済みは補充されてないので注意!


花類(植物類)
聖なる樹のエリアでもらう聖なる花から育つ(αのみ尖塔報酬)


料理類
他サイト様参照
https://yoshitomiunity.com/cooking/


実績
ぬいぐるみ(全23種)

デイジーのぬいぐるみ…博物館でクレジット(寄贈グループ完成報酬)1と引き換え
カルヴィン…上同
フレイヤ…上同

ペッパー…ペンギンポストでピンクの景品キー1個と交換
ドッグ…ツリーハウスで黄色の景品キー1個と交換
アーミー…印刷所でピンクの景品キー1個と交換

セドリック…クエスト「フュージョンコア」報酬
エドガー…クエスト「1本の毛」報酬(後日郵送)
フィン…クエスト「フィンを偲んで」報酬

レン…冬11日雪祭りでチケットと交換
ピップ…上同

ピート…アニマルセンター西の洞窟内に落ちている(要 鉄のつるはし)

ブラム…博物館ススダマ600報酬
シド…ススダマ1000報酬

ズールー…ロケット交換
ジー…上同
ゼニス…上同
ゼファー…上同

ハーシャ…ここの木の裏に向かって釣竿を使う
トビアス…ここの桜の木の裏に向かって釣竿を使う

ドーン…聖なる樹エリアの尖塔を全開放してから話す

オヤスミオバケ…ダンジョンVR報酬
ウィリアム…ダンジョンVR報酬



目覚めると農場の外に切り株50本:文字通り、自分の農場内ではありません
釣竿で生き物を全種類つかまえる:野生のカイコ、ハチ、イモムシ、チョウ、トンボ、カエルを釣竿で捕まえます。←これ分かり辛すぎ

クラフトメニュー全種類クラフト:尖塔報酬のものもクラフトします。盆栽は不要
ハードモードでラスボス撃破:アプデでいつでも難易度変更可になりましたが、ラスボスを倒すと復活しません(全ダンジョンは封鎖され、宝箱消滅、カモやスヤスヤにも会えません)

アルビノのポニャ…尖塔報酬


ピクシーテラリウムからレインボーピクシー:バグで解除できませんでした
巨大ハスの花全種類収穫:上同
アルビノのポニャを巣に:上同
ぬいぐるみ全種収集:上同
ダンジョンVRLv100:上同


9/28追記:v1.1.01とかに一旦バージョンダウンして戻したら全実績解除出来ました
1.1.01(earliest)→1.2.09→1.2.11(latest)→1.1.15

お食事サービス
ハーシャのクエストをこなすと毎シーズン15日と30日にワンオペのオバククを頼まれる
料理を提供したスコアに応じて報酬が三種類に分かれています
途中退出は回数進まず?報酬は乱数でずれ込む場合があります

1回目:石30、木材(60,90)
2:銅、鉄、金鉱石30ずつ
3:青ピンク黄の景品キー
4:スーパー樹液採取キット、コミュニティゲートの鍵、レインボーピクシーの樹液採取キット
5:オーガニック紙片(1,2,4枚)
6:コンペキバト、ピンクバト、クロバト
7:青赤金のドローンパーツ
8:ヤシの木の苗木、スターフルーツの苗木、ドリアンの木の苗木
9:ピクシーキャップ、豪華な宝箱(1,3個)
10:古い宝箱5、立派な宝箱5、豪華な宝箱5
11:木材199、ホワイトウッド199、ダークウッド199
12~14:途中退出と最低報酬スコア-1したせいか10→10→11
15:鉄の延べ棒33、金の延べ棒33、ミスリル延べ棒33
16~17:10と同じ
18:15
19~20:10
21:11
22:15
23:

鉱石などストーン類
他サイト様参照
https://yoshitomiunity.com/stone/
奇妙な石類は鉱山の丸くて白い石にピクシーをセットします。デイジーの家裏にもあります


類まれな石からテライトストーン、ゴールデンゲイズストーン、オズオパール、ガイアの夜明け(0~2スロット)


エルダールーンスター(アミュレット枠、0~2スロ)


エバーアフター(0~1スロ)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

珍しい石からアンバーフラッシュオパール、ギズモの指輪(0~1、3スロ)


ドラゴンの鱗のペンダント(0~1スロ)


セラの祝福(0~1スロ)


永遠の指輪(0~3スロ)


ちなみにセーブのバックアップは例の如くC:/ユーザー/(ユーザー名)/AppData(隠しフォルダ)/LocalLow/SquareHusky/EverafterFalls/SaveFilesフォルダを別の場所にコピペするだけです

あとSaveFilesSlot-0.saveを複製し-0を-1や-2に変えると同じデータを別のセーブスロットに複製できます(コアキーパーで得た知識)

ここに載せていない寄贈対象もたくさんありますが難しいものはないはずです
あ行
生き物テラリウムの近くにいるものはテラリウム捕獲
持ち物にエサがあったらエサで釣っています
魚4匹釣りはミニゲームON、(オレンジ、緑、黄色×2)→釣り具

アオアゲハ


アオイロマダラトンボ


アオキョウリュウガエル


アオノメアゲハ


アカアゲハ


アカサキュウヤンマ


アキオトンボ


アキコハクアゲハ


アテネオオアゲハ


アプリコットスパイスアゲハ


アマガエル


アロースパイスガエル


アールグレイガエル


イカ


イシリアルオオアゲハ


イタズラツバメアゲハ(テラリウム捕獲)


イナズマオネアゲハ


イワシ


インディゴオオアゲハ


ウインドストームトンボ


ウィキッパー


ウミツムリ


ウルトラネオン(魚ラスト3)


エイユウサキュウガエル


エバーグロウアゲハ


エバークリア


エバーヤンマ


エビ


エルフノササヤキアゲハ


エンバーリリーオオアゲハ


オウギマキガイ


オウゴンガエル


オウジャマダラトンボ


オタマジャクシ


オレンジパブロ


オレンジフィッシュ


か行
カニ


キゴイ


キツネアゲハ


キヌバラガエル


キハダマグロ


巨大オタマジャクシ ※アトラスに乗る必要はありません


巨大なトンボの幼虫


金魚(キンギョ)


キングフォールトンボ 解像度1920×1080


クマノミ


クラゲ


クロマグロ スクショ忘れで釣り直し


クロムドロガエル


ケイコクアゲハ


ケンジャオオアゲハ


鯉(コイ)


コイヌガエル


コウイカ


豪華な宝箱


皇帝エンゼルフィッシュの成魚


皇帝エンゼルフィッシュの幼魚


小花ヒキガエル


コハル


コンペキユメガエル


コーラルオオアゲハ


ゴールドリーフトンボ
さ行
サイレントグロウアゲハ


サクラトンボ


サケ


サバ


サファイアフラッシュアゲハ


ザリガニ


サンセットスマイルアゲハ


シオリアゲハ


ジャイアント虹色青ヒキガエル


ジャイアント雪ヒキガエル


シャチガエル


シュラナイトシェイド


女王エンゼルフィッシュ


ジョウオウノタテゴトヤンマ


シーグラストンボ


スイフトヤンマ


スパーク


スポット


ゼイタクキンギョ


セイロウアオヤンマ


セイロウウスベニヤンマ


ゼストガエル


ソヨカゼアゲハ
た行
鯛(タイ)


タイニースピンドルガエル


ダエンガエル


タカノツメトンボ


タコ


タツノオトシゴ


タラ


タンチョウ


小さいトンボの幼虫


チビアザラシガエル


チョウオンパアゲハ


チョウロウヒキガエル


テクノグリマーアゲハ ※バグでテラリウム内だとエルフノササヤキアゲハと見た目同じ


テクノシマーアゲハ


テクノドラムアゲハ


テクノハムアゲハ


テレヤンマ


デンキヒキガエル


トイビリーヤンマ


トビウオ


トンボの幼虫

な行
ナマズ


ナンヨウハギ


ニジイロエターナルアゲハ


ニジイロオパールアゲハ


ニジイロカゲロウトンボ


ニジイロカミナリアカトンボ


ニジイロギンヨクヤンマ


ニジイロコガネヤンマ


ニジイロシトラスアゲハ


ニジイロシンジュガエル オタマジャクシ16匹リセマラ10分


ニジイロゼリーガエル 巨大オタマジャクシ16匹リセマラ25分(サイズ小なので小さなオタマジャクシから狙った方が良いです)


ニジイロトラシマアゲハ


ニジノカミオオアゲハ


ニジノメガミオオアゲハ


ネオンキャンディガエル


ネオンゼブラアゲハ


ネオンノオトシゴ


ネオンバルブフィッシュ


海苔


ノーススパークトンボ


ノーマンズスカイ
は行
ハイパーバイオレットアゲハ


バレリーナフィッシュ


ヒウツリ


ピクシーフィッシュ ※水上歩行の必要はありません


ヒプノアゲハ


ピンクのハチ ヤシの木を揺らしたら出現


ピンクベリーグレイザー


ピーカブーアゲハ スクショ忘れで捕りなおし


ピーチストロベリーガエル


ピーチテイルスナッパー


フエダイ


フェアリーアゲハ


フェルトヤンマ


フグ


フリッターシルク


ブルーエンゼルフィッシュ ※水上歩行の必要はありません


ブルービー


ブルーレイクガエル


ペッパーアゲハ


ポコ


ホシノカアゲハ


ホワイトパブロ
ま行
マダラシマガエル


マダラシルバーバック


マンゴーフリップ


マーブルアイトンボ


ミッドナイトシャドー(魚ラスト2)


ミドリアゲハ


ムラサキフロー


メモリスティック


モモイロモノアゲハ
や行
ヤコウアゲハ


ヤシュトンボ


ヤモリウオ


ユメミトンボ
ら行
ラグーングリーンアゲハ


ラベンダーキャップガエル


ランダムエピックトンボ


ルミノ


レッドスナッパー


レントゲンフィッシュ(魚ラスト1) 1回逃してからゲーム内で丸々1週間釣れず…(運101)


ロイヤルフラッシュ
わ行
グリッチギャラリー
異端者無力化グリッチ
https://youtu.be/jWeen3c2g4k
剣を振ると下方向限定で壁抜け出来る力を使い、入室後は本来できないボス戦フラグをスイッチすることで戦闘フラグを折っている(最低攻撃速度は推定130必要)ただこんだけ攻撃速度早かったらそもそも苦戦しなくはある

ちなみに壁を抜けてボスの背中までまわるとボスを倒さずに先のワープゾーンに行けるが、ストーリーは進まないので意味がなかった(しかもラスボスには通用しない)

この壁抜けは応用幅が広く、鉄や金のつるはしがないと入れない洞窟に入りピクシーを仕掛けたり(出るにはオバケに拉致られる)、種苗店の庭に不法侵入して作物をもらったり(赤の釣り具でも取れるけど)、柵の中にある桜などの木にスーパー樹液採取キットを仕掛けたり、水上歩行したりできる


あと何故かダンジョンで下の壁を抜けてずーっと右に歩いてるとオヤスミオバケにAM8:10まで捕まらなかった


ダンジョンの画面遷移を素早く行ったり来たりすれば恐らく無限に起きてられると思うのだが、何もなさそうな上に捕まると"翌日の"8:30まで寝るだけっぽいので記録塗り替えてみて下さい

ちなみにこれは裏世界でインスタ映えを狙った1枚(処理落ちがエグかった)


食材無限持ち帰りグリッチ(最強金策)
https://youtu.be/YZSW4KuE0-I
再現性不明。たまに食材が取れなくて、クリックした分だけ終わった後手持ちに増えている
私の時は5回目のヒラタケと16回目のオーブシロップ(この動画)が無限だったが、そもそも回ごとの食材や報酬が変わったりするので、偶然でしかない

あとミキサーやフライパンが一部使えないこともあり、おそらくは「夏の16日のダックレースでアイテム開く→閉じる→また開く→アイテム欄一番左を持ってるので右クリックでしまう→石を持とうとするが持てずSEだけ鳴る」バグの影響かと思ったが、検証したらフライパンが1個使えなくなったけど食材無限にはならず3時間を無駄にしました。4分フルでクリックしたら300万ほど稼げそうなのに

1.2.10で修正されました。説明により「手持ちにある食材がお食事サービスの食材になっていると、確率で無限持ち帰り可能になる」と判明。再現性が確認されたことで序盤から大金を手にすることが可能に

ちなみにルナティックマウスで10ミリ秒連打したらオーブシロップ7536個もらえました
現金にして8,666,400円相当。
ヤバすぎ


重要アイテム複製グリッチ
落とすとオーラが出る系のクエストアイテムなどは重要なアイテムに区分される
落としたまま翌日に進むとアトラスが気づいて返してくれる分と買い取る分とで2個になる
複製元と複製先の区別はないため、全部落としてまた寝れば次は3個、4個と増やせる


ニワトリ無料グリッチ

なんか安かった
参考文献
100%攻略したくば全て読むのです

Everafter Falls 個人的まとめ(序盤)[note.com]
コメント欄に巨大ハスの情報あり。序盤と言いつつ終盤の情報まで網羅

サンシャインボールとエーテルクリスタル【Everafter Falls】[note.com]

樹液採取キットにピクシーを入れてみよう!【Everafter Falls】[note.com]


Everafter Falls 攻略等[yoshitomiunity.com]

その内の序盤の攻略[yoshitomiunity.com]
のコメント欄にペンギンポストのPC端末に入力するコード情報あり


【PS5版】攻略『Everafter Falls』基本操作~序盤Q&A[arkwright1.blog.fc2.com]


Everafter Fallsの最初に知っておきたいこと21選!エバ―アフターフォールズの攻略動画!Switch/Steamのスローライフゲーム
外国人女性?特有の訛り注意

エバ―アフターフォールズの絶対知っておきたいこと17選+シークレット情報!Everafter Fallsの攻略動画!Steam/Switchのスローライフゲー…
釣竿の射程が5倍になる赤の釣り具は非常に便利です


https://www.trueachievements.com/game/Everafter-Falls/achievements


あと開発さんアルパカにエサあげたら首細くなるクソキモバグはよ直して