Killing Floor 2

Killing Floor 2

274 ratings
ゲームサーバーの立て方
By Tsubaki
今回はゲーム上で部屋を立てることができないので、サーバーソフトを別途用意する必要があります。

注意:2015年に書いた古いガイドなので最新バージョンでは使えない可能性があります。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
サーバー起動
■Step1
steamcmd.exeをダウンロード
http://media.steampowered.com/installer/steamcmd.zip
Cドライブ直下にsteamcmdフォルダを作り、その中にsteamcmd.exeを置く

■Step2
steamcmdフォルダ内に新規テキストファイルを作成
以下の4行を書いてkf2_ds.txtという名前で保存
login anonymous
force_install_dir ./kf2server
app_update 232130 validate
exit


■Step3
steamcmdフォルダ内にもう1つ新規テキストファイルを作成
以下の1行を書いてdownload.batのようにbat形式で保存
SteamCmd +runscript kf2_ds.txt

download.batを実行すると、steamcmdフォルダ内にkf2serverフォルダが作られ、
そこに必要ファイルがダウンロードされる
今後ゲームがバージョンアップされた時は再度実行して更新(autoupdateもあるらしい 未確認)

■Step4
C:\steamcmd\kf2server\KF2Server.batをテキストで編集
start .\Binaries\win64\kfserver kf-bioticslab?adminpassword=123
123は管理者パスワードの初期設定なのでセキュリティ対策に変えておくこと

以降はKF2Server.batを実行してサーバー起動
終了する時は×ボタン(投げやり)
ポート開放
■Step5
ルーターやCTUの設定画面から、以下のポートへの接続を自分のPCにつなげる
静的IPマスカレードとかポートマッピングとかいう設定。詳細はググって
UDP 7777
UDP 20560
UDP 27015
TCP 8080←これは外部からWeb管理するのでなければ開けなくていい
サーバー初期設定
■Step6
サーバーの初期設定をする
C:\steamcmd\kf2server\KFGame\Config\PCServer-KFGame.ini
MaxPlayers= ゲームの最大人数 6より大きくする場合はMutatorが必須
MaxSpectators= 観戦者数 観戦者もゲーム参加者6人にカウントされるので注意
GameDifficulty= ゲームの難易度(0=Normal、1=Hard、2=Suicidal、3=Hell on Earth)
AdminPassword= 管理者用パスワード Webから管理する際に必要
GamePassword= ゲーム参加用パスワード(鍵かけるかは任意)
ServerName= サーバーの名前
bPartitionSpectators= 観戦の可否(True/False)

Web管理画面
■Step7
Web管理画面にログインしてみる
C:\steamcmd\kf2server\KFGame\Config\DefaultWeb.ini
これとKFWeb.ini
bEnabled=True にする
http://localhost:8080 から管理画面にアクセス

IDは administrator
PWは Step4のstart ?adminpassword=で設定したやつ

●Web管理画面からできる機能例
・サーバーの状態表示
・ゲーム内とチャット
・マップの強制変更
・マップリストの編集
・IPやスチームIDでBAN

●設定はあるけど実際には動かない機能
・マップ投票
・キック投票
カスタムマップ導入
■Step8
サーバー側の準備
C:\SteamCmd\kf2server\KFGame\BrewedPC\Maps\
にどこかからDLしてきたKF-xxxxxx.kfmを置く
\Maps\以下にサブフォルダ作ってもいいし直置きでもいい

次にKFMapSummaryを編集する
C:\steamcmd\kf2server\KFGame\Config\PCServer-KFGame.ini

[KF-BioticsLab KFMapSummary]
MapName=KF-BioticsLab
ScreenshotPathName=UI_MapPreview_TEX.UI_MapPreview_BioticsLab


と書いてあるあたりに

[KF-xxxxxx KFMapSummary]
MapName=KF-xxxxxx


のような項目を新しく作って保存


■Step9
マップサイクルを設定する
Web管理画面を開く。SETTINGS→MAP CYCLES
左表AVAIABLE MAPSに先ほど書いたカスタムマップがある
マップを右側のMAP CYCLESにドラッグし、SAVE MAP CYCLEボタンを押せばマップサイクルに追加完了
ちなみにマップサイクルの設定はPCServer-KFGame.iniの該当項目を直接編集してもいいが、
Webからの方が簡単


■Step10
ゲームクライアントがマップを自動ダウンロードできるようにする

ここで1つ問題がある
KF2鯖のデフォルトWeb鯖機能だと転送速度がめちゃくちゃ遅い
そこでKF2鯖とは別のWebサーバーにリダイレクトするように設定する

C:\SteamCmd\kf2server\KFGame\Config\PCServer-KFEngine.ini
[IpDrv.HTTPDownload]
RedirectToURL=http://??????.com/


ここにないマップを使う場合は、別途Webサーバを自分で立てるか、YahooかどっかのレンタルWebスペースを使ってそこに置く
26 Comments
SB36 18 Dec, 2019 @ 11:22pm 
ド素人がカスマ導入できました。とても参考になりました(´-ω-`)
SHIKA 7 Dec, 2016 @ 5:08am 
Would you please add text about "how to start webadmin service" ?
I guess, now the default value of bEnabled (KFWeb.ini) is *not* true.

同じハマり方する人が居そうなので、英語でリクエストしてみました。
(ここだけ見ても解決できるかもしれないので)
お手数ですが、よろしくオネシャス!
rpotake 5 May, 2015 @ 7:19am 
すごくわかりやすくてスムーズに導入できました。ありがとうございます
ya-ma 4 May, 2015 @ 1:02am 
カスタムマップ導入したかったんです。ありがとうございます!
Tsubaki  [author] 3 May, 2015 @ 6:49am 
カスタムマップについて少し書いた
Dangomusi 29 Apr, 2015 @ 8:32am 
Nice one,geezer:MrFoster:
_Victo 28 Apr, 2015 @ 12:18pm 
herpderp
_Victo 28 Apr, 2015 @ 12:18pm 
yeah it fucking says Japanese next to languages
[FGO]-Soul 27 Apr, 2015 @ 5:46pm 
Is Jp =.=:rennyf1:
236800954213315784 27 Apr, 2015 @ 11:45am 
Only a russian would